■三箇自主防災会組織図 |
---|
■災害発生時の役割と活動 |
---|
区分 |
災害発生時の活動 |
情報(本部)班 (災害対策本部) |
会長、副会長及び各班長等が一箇所に集まり、本部を設置して情 報収集するとともに災害拡大予防に努める。 (1) 班ごとの任務割り振り、活動内容の決定 (2) 災害情報の収集、住民への伝達 (3) 住民の安否情報等の集約 (4) 各班の活動状況の把握と記録 (5) 市などの防災機関への連絡 |
水防消火班 |
迅速に土嚢積や初期消火を行い、災害の拡大を防ぐ。 (1) 風水害時の土嚢積などの水防活動 (2) 地震時の初期消火 (3) 地震発生後、ガス、電気の切断を住民に徹底 |
救出・救護班 |
大災害で多数発生する負傷者や病人に対して、自分たちでできる 応急手当や救助を行う。 (1) 危険箇所のパトロール (2) 道路冠水時、ボート等を使用した救出活動 (3) 倒壊家屋の下敷きになった人の救出 (4) 負傷者の応急手当の実施及び搬送 |
避難誘導班 |
住民の安否確認を行うとともに安全確実に避難誘導する。 (1) 要支援者の避難誘導、避難支援 (2) 住民の安否確認、避難誘導 (3) 避難所の運営 |
給食・給水班 |
救援物資が到着するまで、自家持ち寄りなどの食糧で炊き出しを 行う。 (1) 自主防災会等災害対応従事者への炊き出し (2) 避難者への食糧や飲料水の調達、調理、配給 |
■自主防災会の歩み |
---|
年月日 |
内容 |
摘要 |
平成22年10月 1日 |
三箇自主防災会設立 | |
平成22年10月31日 |
平成22年度大東市総合防災訓練 | 三箇小学校 |
平成23年 4月29日 |
平成23年度総会 | |
平成23年 7月15日 |
三箇自治会館及び防災倉庫の大阪府建築工事完了検査 | |
平成23年 8月 7日 |
三箇自治会館及び防災倉庫竣功式 | |
平成23年 8月10日 |
三箇自治会が認可地縁団体となる | |
平成24年 5月13日 |
平成24年度総会 | |
平成24年11月30日 |
初期消火器具格納箱(2基)設置 | 三箇5丁目4番先 三箇5丁目7番先 |
平成25年 2月17日 |
初期消火器具取扱訓練 | 三箇5丁目7番先 |
平成25年 4月19日 |
コミュニティ助成事業(地域防災組織育成助成事業) 補助採択(2,000,000円) |
|
平成25年 5月12日 |
平成25年度総会 | |
平成25年 8月26日 |
寝屋川水系の洪水について講習会 | |
平成25年 9月27日 |
平成25年度大東市自治区提案事業補助採択 | |
平成26年 1月19日 |
平成25年度三箇地区防災訓練 | 三箇自治会館 三箇第3公園 |
平成26年 2月21日 |
初期消火器具格納箱(2基)設置 | 三箇4丁目8番先 三箇5丁目2番先 |
平成26年 5月11日 |
平成26年度総会 | |
平成26年 8月17日 |
初期消火器具取扱訓練 | 三箇4丁目8番先 三箇5丁目2番先 |
平成27年 3月22日 |
平成26年度三箇地区防災訓練 | 三箇自治会館 |
平成27年 3月27日 |
三箇地区防災マップ作成(全戸配布) | |
平成27年 3月31日 |
防災計画策定 | |
平成27年 5月10日 |
平成27年度総会 | |
平成27年 9月 1日 |
防災資機材の定期点検・整備 | 防災倉庫 |
平成27年12月 6日 |
平成27年度三箇地区防災訓練 | 三箇自治会館 |
平成28年 3月12日 |
初期消火器具格納箱(3基)設置 | 三箇1丁目(2基) 三箇3丁目 |
平成28年 5月 8日 |
平成28年度総会 | |
平成28年 8月20日 |
三箇第3公園(指定避難所)照明設備整備 | |
平成28年 9月 1日 |
防災資機材の定期点検・整備 | 防災倉庫 |
平成29年 5月 7日 |
平成29年度総会 | |
平成29年 8月11日 |
救護訓練(協力:野崎徳洲会病院) | |
平成29年 9月 1日 |
防災資機材の定期点検・整備 | 防災倉庫 |
平成30年 3月 4日 |
初期消火器具格納箱(1基)設置・取扱訓練 | 三箇3丁目6番先 |
平成30年 5月13日 |
平成30年度総会 |
■防災マップ |
---|